kenair’s blog

修士課程修了後、激務と言われる某コンサルで社畜開始。仕事や仕事以外の勉強について、日々考えていることのまとめ。

【就活】備忘録:就職活動をしてみて感じた5つのこと。

【就職活動をしてみて感じた5つのこと。】

 

①就活とは、「企業の求める人材像を明らかにする」→「自分をその人材像になるように化粧(演技?)する努力」を上手く出来た方が勝つ確率が高い

 →どんぐりの背比べで抜け出すためには、その企業に勤めている人っぽいことが大切。企業分析して出た質問を、OB訪問で解決&社員の雰囲気を確認。あとは面接時、人事に○○部署の△△さんっぽいと思われたら勝ちの確率が高い。

 

②新卒で会社を選ぶ=乗り換えが難しいエレベーターに乗ることに近い

 →転職キャリアアップはそもそも難しい。階段をひとつひとつ上がってキャリアアップしていくイメージというよりも、到達できる階が決まっているエレベーターを新卒でひとつ選ぶイメージ。しかし新卒の時点では、その企業がどの階数まで到達できるキャリアパスがあるかはほぼ不明(&不確定)。

 

③会社としての人事へのKPIは、「インターンや本採用における学生の出身大学・内定辞退率の低さなど」である

→人事も自身の高評価獲得を目的として、就職活動における業務を遂行している。どういうロジックで人事の人が行動しているかわかると、企業毎の採用活動の違いがわかって面白い。企業風土などの参考になる。

 

④結局は運

→とはいえ結局は、人事の人の相性など不確定要素にされる。自分がフィットしていると思っても上手く選考が進まない時もあれば、そんなに高く評価してもらえるのか?という所もある。「受かった所が(一番自分に)あっている所」だという説は、結構高い気がする。

 

⑤新卒は、「キャリアの主体性の権利」と「身分の保証」のトレードオフ

→自分の配属先やキャリアは、意思表示は出来ても意向を組んでくれるかは不確定。。しかしその分、ある程度の社会的な立場は保証される。

 

改めて振り返ると上記のような印象を受けた。